MENU

首輪やリードは自分と愛犬にとって適正なものを選ぼう・リード編

この記事の目次

首輪とリードは楽しいドッグライフに欠かせない道具です。
ペット用品売場にはいろいろな材質、色、デザインがずらりと並んでいて、
どれにしようか迷うところですよね。

ところで、首輪とリードを用意する際に、まず考えるべきことはなんでしょうか?

愛犬によく似合う素敵なデザイン……も大事ですが、それは二の次。
まずは首輪とリードが本来の使用目的に正しく合致していることが大切です。

そのポイントをきちんと踏まえておかないと、愛犬の安全を守ることができません。

リードの種類いろいろ

一口にリードといっても、その形状や長さにはいろいろなものがあります。

スタンダードタイプ
いわゆる「散歩ひも」というやつですね。
ひもの片方は輪状になっていて持ちやすく、
もう片方にはナスカンがついていて、首輪の金具に装着して使います。

長さは持ち手の部分を除いて30センチから150センチぐらいのものが多く、
ひもの幅とあわせて愛犬の体格に合わせて選ぶことが大切です。

大型犬には太くて長い綱のようなリードが必要かといえば、
そんなことはありません。

大型犬と通常の散歩をするなら、短いリードの方が断然便利。
大型犬は体高が高いため、飼い主の持ち手からあまり離れない位置に頭があるからです。

また、リードが短いとリードを通した飼い主の意向が即座に伝わるため、
コマンドがもたつきません。

まだ使ったことがない大型犬の飼い主さんは、試してみる価値ありです。
トレーニングリード
屋外の広い場所でダーっと走らせることのできるリードで、
そのためにかなりの長さ(5メートルから30メートルぐらい)があります。

ようするに、ノーリードで解き放つわけにはいかないので、
長いひもをつけておく、という発想ですね。

当然のことながら、通常の散歩には適していません。

また、あまり強度に重点を置いた作りではないため、
係留用としても向きません。

使用する際はかなり長いひもがダーっと走っていくことになりますから、
周囲の人や犬、植物や備品などを巻き込まないように気を配る必要があります。

もちろん、自分の愛犬が絡まってケガをする可能性もありますし、
泳がせるときに使うとヒモがからまって溺れさせてしまうかもしれません。

トレーニングリード使用中は、飼い主はほんのわずかな時間でも
愛犬の行動から目を離してはいけない
のです。

つまり、ずぼらな飼い主には使いこなせません。
フレキシブル・リトラクタブルリード
名前だけ聞くと「なにそれ?」という感じですが、
いわゆるプラスティック製の持ち手の中に伸縮性のリードが仕込まれていて、
用途に応じて長さを変えられるリード
のことですね。

巻き取るタイプのメジャーのような形状をしています。

これ、なぜかは知りませんが、
小型犬を飼っているお年寄りが使っていることが多いような…。

この伸縮性リードは好みの長さでリードをロックして使うものですが、
このロックがきちんとかけられていないと、とんだ事故の原因になることがあります。

飼い主は短いサイズで使っているつもりでも、
ロックが甘いと犬が駆け出したときに制御がきかず、
あれよあれよという間にヒモが伸びてしまうことも。

そのあげく通りすがりの犬に噛みついたり、
自転車と衝突、などという事故を起こすことがあるのです。

また、きちんとロックをかけていても勢いよく飛び出せば
壊れてしまう可能性もありますから、強度を過信せずに使わないと
大変なことになるかもしれません。