MENU

同じ白毛でもアルビノと白変種はまったくの別もの

この記事の目次

全身が白い毛色の犬を見て、
「あれはアルビノだから体が弱い」と言って顔をしかめた人がいました。

もうだいぶアルビノの定義は浸透したと思っていたのですが、
そうでもないのかもしれません。

アルビノとは?

アルビノとは黒い色素が欠損している個体のことをいいます。
その結果体色は白くなり、瞳は血管の色がそのまま見えてしまうので赤くなるわけですね。
もちろん、鼻も薄いピンク色ですし、アイラインもありません。

そして黒い色素がないということは、紫外線に極めて弱いということでもあります。

アルビノの個体は犬であれ人間であれ、
色素を持つ通常の個体のように太陽の光が降り注ぐ中にいると、
皮膚や目など体の様々な部分に炎症を起こしてしまうことになるでしょう。

考えてみれば当たり前ですよね、
紫外線をブロックするメラニンを持っていないのですから。

アルビノではない白毛とは

白い毛色でも黒い色素を持つ個体はアルビノではありません。
これは白変種と呼ばれるタイプで、簡単に言えば黒い色素は持っているけれど、
何らかの理由から毛色が白くなった個体のことです。

たとえば雪上に暮らすとしたら、
茶色や黒の毛色より白い毛をしていた方が敵に見つかりにくいですよね。
つまり、そういうことです。

これをそのままアルビノと混同して
「弱い個体」と決めつけてしまうことは、まったくの間違いなのです。
白変種は目や鼻などに黒い色素がありますので、眼が弱いということもありません。

紀州犬の白毛などは、目や鼻が真っ黒なのはもちろんのこと、
中には黒い色素が多過ぎてお腹の皮膚に黒いまだら模様が出ている個体もいます。

ホワイトシェパード

今でこそ白いシェパードはジャーマンシェパードとは別犬種となりましたが、
かつてシェパードに白い毛が生まれると、すぐに殺していた時代がありました。

これは、生まれてすぐの状態ではアルビノなのか白変種なのかがわからない
ということもあり、アルビノを避けるために一律に淘汰していたのです。

それらを続けたおかげで現在では
ジャーマンシェパードの中に白毛が生まれることは滅多にありませんが、
かつては生まれていたのですから、遺伝子の中には
毛を白くする因子がまだ残っているかもしれません。


賛否両論はあるものの、
現在では白い毛のシェパードはホワイト・スイス・シェパードとして
アメリカやカナダを中心に一つの種として固定されています。
もちろんアルビノではありません。