MENU

犬の噛み合わせをどこまで気にするか

この記事の目次

普段は全然気にならないのに、
子犬を飼おう(買おう)とすると気になること。

それは噛み合わせの問題ではないでしょうか。

噛み合わせは4種類

犬の噛み合わせには4種類あります。

まずはほとんどの犬にとって最も正常な噛み合わせであるシザーズ・バイト
鋏状咬合(きょうじょうこうごう)ともいい、
要は上の前歯が下の前歯より少しだけ前に出ている状態のことです。

次にレベル・バイト
水平咬合、切端(せったん)咬合ともいいますが、
上の前歯と下の前歯がほぼ水平の位置で合わさる噛み合わせのことです。

つづいてオーバーショット
上顎前出(じょうがくぜんしゅつ)咬合ともいい、
わかりやすく言えば出っ歯のことで、前歯が正常な位置よりさらに前に出ています。

そしてアンダーショット
下顎突出(かがくとっしゅつ)咬合ともいい、
下の前歯が上の前歯より前に出ている噛み合わせのことで、受け口と呼ぶこともあります。

ブルドッグなどアンダーショットが標準の犬種もある

基本的にはシザーズ・バイトが望ましいとされる犬の噛み合わせですが、
アンダーショットが標準(スタンダード)になっている犬種もあります。

わかりやすいところだとブルドッグ、フレンチブルドッグ、
ボストンテリア、パグ
などの、いわゆる顔がつぶれているタイプの犬達です。

ブルドッグなどはかなり下の前歯が前に出ている状態が標準とされていますが、

ボストンテリアはほぼ切端か、
ほんの少し下の前歯が出ている程度が望ましいとされていますから、
それぞれの犬種において理想とされる顎の形状には微妙な違いがあります。

多少のアンダーショットであればそこまで気にする必要はない

ここ数年人気を保ち続けている小型犬のほとんどは、
シザーズ・バイトが正常な噛み合わせです。

しかし子犬を探し始めると「アンダーですが生活には支障がない程度です」
などと書かれた説明を見たことはありませんか?
トイプードルの子犬などには、けっこうな割合でアンダーショットが生まれます。

たいがいは正常な噛み合わせの子に比べると価格が安く設定されているため、
アンダーショットは何か問題があるのでは?
とかえって不安を煽ることもあるようです。

結論から言えば、多少のアンダーショットは本当に生活に支障はありませんし、
トイプードルの場合はティディーカットなどにする犬が多いので、
はっきり言って見た目でもわかりません。

もちろん、犬に関連する業界の人間ならある程度はわかりますが、
それでもきれいに口の周りの毛が膨らむようにカットされていると、
唇をめくってみるまでわからないこともしばしばです。

まあ、どこに価値を見出すかは人それぞれです。
完璧な犬でなければ嫌だというのであれば、
正常な噛み合わせの子犬を選んだ方がよいでしょう。

しかし、ドッグショーに出場させるわけでもなく、
将来的に子犬を生ませる予定もない、ごく普通に家庭の犬として飼うのであれば、
アンダーショットを気にしすぎる必要はありません。

どの噛み合わせが正常か、などということは人間が決めたことですから、
それが犬の健康を左右するわけではないのです。

人間にもアンダーショットの人はいますが、真偽のほどは別として、
芸術的な才能に恵まれた人が多いと言われています。

もしかしたら、アンダーショットの犬にもなにがしか、
他の犬より秀でた部分があるのかもしれません。