MENU

犬に牛乳を飲ませてもいいの?

この記事の目次

犬には牛乳を与えてはいけない――。
多くの人がなんとなく知っている、犬に関する知識の一つではないでしょうか。

なぜ与えてはいけないかといえば、お腹を下してしまうから、
というのがその理由なわけですが……。

実際のところはどうかと言えば、牛乳を飲んだ後お腹が緩くなる子がいる一方で、
いくら飲んでもまったくお腹の調子に影響のない子もいます。


では、本当に犬に牛乳を与えてはいけないのでしょうか?

牛乳に含まれる乳糖を分解できるか、できないか

牛乳を飲むとお腹が緩くなるのは、
牛乳に含まれる乳糖を分解する力が弱いからです。

つまり、牛乳を飲んでもまるでお腹の調子が変わらない子は、
それなりに乳糖を分解できている、ということになるのでしょう。

では、牛乳を飲むとお腹が緩くなる子は不健康、
もしくは虚弱体質なのかと言えば、まったくそんなことはありません。


人間でも牛乳を飲むとお腹が緩くなる人がいるように、
乳糖を分解する酵素(ラクターゼ)がしっかり働いているか、
それとも低下しているかの違いだけ
なのです。

そして母乳だけで育つ時期は犬も人間も
ラクターゼ活性がしっかり働いているわけですが、
離乳食が始まる頃からラクターゼ活性は低下するのが普通なため、
ある意味牛乳を飲むとお腹がゴロゴロしてしまうのは
異常でもなんでもないわけです。

しかしなぜそこにゴロゴロする・しないの差があるかといえば、
どの程度の乳糖を分解できるかは個体差があり、
たまたまその上限値を超えてしまうと下痢をしてしまう
のです。

つまり、お腹が緩くなる犬の場合も、
まったく乳糖を分解できていないわけではなく、
単に上限を超えたか超えないかの問題だけなのです。

そして、これはアレルギーではありません。

気にしすぎる必要はない

ドッグフードを主食としている場合、
それだけで基本的に栄養バランスが整っているわけですから、
無理に牛乳をかける必要はありません。

しかし、牛乳というのは本来アミノ酸スコア100、
プロテインスコア85の非常に優れた食品です。

もしもお腹の調子に変化がないのであれば、
時々フードにかけてやる分には全く問題がありません。

毎日毎日、かなりの量を飲ませた場合は
乳糖を分解できる上限値を超えてしまう可能性がありますが、
時々程度であれば気にしすぎる必要はないのです。

どうしても気になる場合は水で薄めるなどすると、
お腹に影響を与えにくくなるでしょう。

ただし、少量でもお腹が緩む子には
無理をしてまで牛乳を与える必要はありません。

食欲増進などの目的で、どうしてもミルクの力を借りたいのであれば、
犬用牛乳として乳糖が0%に成分を調整してあるタイプが市販されていますし、
ヤギミルクであればもともとの乳糖量が少ないため、
お腹に影響を与えにくいのでオススメです。