ゴールデンレトリバーは繊細な心を持つ大型犬

ゴールデンレトリバーはアメリカにおいては
ラブラドールレトリバーと1位2位を争うほどの人気犬種です。
住宅事情もあって日本ではそこまでではありませんが、
大型犬の中ではやはりラブラドールと首位を争う人気があります。
ゴールデンレトリバーの性格

よく聞かれることとして、
ゴールデンレトリバーとラブラドールレトリバーは何が違うのか、
どちらが頭がいいのか、ということがあります。
そういった質問に対し、まず見た目が全然違います、と
いう回答がなされているものが多いようですが、
そんなことは見ればわかることで、
質問者が聞きたいのはそういうことではないのでしょう。
まず、性格的なものがかなり違います。
どちらも飼い主をこよなく愛する良き家庭犬になることは間違いありませんが、
ゴールデンレトリバーの方がかなり繊細な性格をしていると言っても過言ではありません。
そのため、家族全員で大切にすればどこまでも朗らかに育ち、
逆に邪険にした場合は心を病む確率が高くなります。
日本の気候であればだいたいの地域において屋外飼育も可能ではありますが、
性格的な面を考えたら室内で家族と一緒に生活するのがベストです。
どうしても屋外飼育でなければダメだという家庭は、
ゴールデンレトリバーを選ぶべきではありません。
ゴールデンレトリバーの健康管理

ゴールデンレトリバーはアンダーコートとトップコートの生えている
ダブルコートをしていますので、
抜け毛はかなりのものを覚悟しておいた方がよいでしょう。
そのため、普段からこまめなブラッシングが欠かせません。
しかし、あまり毛玉になるようなタイプの毛質ではないためか、
手抜きをする飼い主があとをたたないようです。
ところがゴールデンレトリバーは皮膚の敏感な犬でもあり、
抜け毛をきちんとケアせずに放っておくと、
皮膚の炎症につながってしまう可能性があるのです。
そもそも、普段のケアがまめにできないくせに大型犬を飼えば、
ろくなことにはなりません。
犬も不幸ですし、どんどん環境が荒れていくことになりますから、
飼い主だって幸せにはならないのです。
ゴールデンレトリバーのように、大型犬でありながら繊細な心を持つ犬を飼うのであれば、
世話や手間も含めて犬のいる生活のすべてを楽しむ飼い主でないと
魅力を引き出してやることはできないかもしれません。
訓練性能は抜群

ゴールデンレトリバーは素晴らしく訓練性能の良い犬です。
それは日本警察犬協会(PD)において
警察犬指定犬種に選ばれていることからもわかります。
それだけに、頭が良くて体も大きく繊細な心を持つ犬種を選ぶことの意味を
しっかりと考えてから子犬を迎えるべきではないでしょうか。
ちなみに、ラブラドールとどちらの方が頭が良いのかという質問に対しては、
同じぐらいとしか答えようがありません。
関連記事
-
犬にとってのストレスを考える
ストレス社会――。人間だけに限った話しではありません。人間社会の中で生きる犬達も、やはり過度なストレスにさらされています。なにがしかのストレスが犬の体や心を蝕んで
-
外飼いに向かないタイプの犬を外飼いすること
日本の家屋は基本的に、玄関で靴を脱いであがりますよね。だからこそ、犬は外飼いが当たり前だったのではないでしょうか。しかし、現在は犬の多くが室内で暮らしています。
-
盲導犬も警察犬も、生まれつき立派なわけではない
犬の種類を聞くと浮かぶイメージってありませんか? たとえばラブラドールレトリーバーなら、おとなしくて賢くて立派な盲導犬。ジャーマンシェパードなら勇猛かつ優秀な警察