MENU

犬の乗り物酔いの救世主?ペパーミントは試す価値あり!

この記事の目次

ここ最近、犬にもアロマテラピーが利用されるようになりました。
人間の100万倍~1億倍も嗅覚に優れた犬にアロマテラピー?
それって人間の独りよがりなだけで、犬にとってはありがた迷惑なんじゃないの!?
と、思われる方もいらっしゃるのではないでしょうか。

実際のところ、人間に対するアロマテラピーと同じ感覚で犬にアロマテラピーを施せば、まさしくその通りです。
しかし、犬の優れた嗅覚を踏まえたうえで、犬の体に害のない成分で適切に施されたアロマテラピーには、意外なほど効力が確認されています。

精油の種類によっては犬の体に害になることも

犬にアロマを使用する際、注意が必要な理由は嗅覚の問題だけではありません。
人間と犬はまったく別の生き物であり、人間には害のないアロマでも、含まれている成分によっては犬の体に毒として作用するものが少なからずあるのです。
人間にとっては虫除けや除菌効果が高いとされるアロマでも、犬にとっては神経毒性の面が強く出てしまったり、皮膚が炎症を起こす原因となることも。
単純に人間に対する効果や効能を参考にして使ってしまうのは、とても危険なのです。

では、やはり犬にアロマテラピーはNGなのかと言えば、それはちょっと早計かもしれません。
犬にとって安全性の高い種類のアロマを利用することで、思いがけない効果が期待できることがあるのです。

犬に使いやすいアロマの代表格はミントとラベンダー

アロマ初心者が愛犬のために選ぶとしたら、おすすめはペパーミントとラベンダー。
まさしくアロマテラピーの代表格のようなこの2つの精油は、人間にとって使いやすいものであると同時に、犬にもOKなんです。
その他にも犬にOKの精油は数種類ありますが、入門編としては断然この2つがおすすめ。
これらの初心者向けアロマを使ってみて、良い手ごたえを得たなら違う精油を試してみるのが一番わかりやすいのではないでしょうか。

さて、ミントとラベンダー。
二つとも使いやすいアロマではありますが、使う際の形状には若干の違いがあります。
どちらもいわゆる小瓶に入った精油(アロマオイル)として簡単に手に入れられるものですが、ペパーミントの場合は生葉や茶葉も比較的手に入れやすいですよね。
ラベンダーの生花や茶葉も手に入れることが極端に難しいわけではありませんが、ミントに比べると専門店に足を運ぶ必要があるのではないでしょうか。
というわけで、ここでは手に入れやすいペパーミントの使用法について取り上げてみたいと思います。

ペパーミントの効能

ペパーミントの代表的な効能といえば、

  • 胃腸の機能を整える
  • 鎮静効果

これらは人間だけではなく、犬にも期待できる効果です。

ペパーミントには胃の筋肉を緩める作用がありますので、鎮静効果とあいまって、犬の乗り物酔い防止に効果が期待できるのではないでしょうか。
確かに、乗り物酔いしやすい人にとっても、ミントのスーっと爽やかな香りは気持ちを落ち着かせてくれそうですよね。

まったく乗り物酔いをしない犬の飼い主さんにはピンとこないかもしれませんが、乗り物酔いしやすい犬の飼い主さんにとって、犬の乗り物酔いはけっこう切実な問題。
単純に車内を汚されてしまうのが困る、という面もありますが、なにより愛犬が苦しそうにしている姿は見ていて辛くなるものです。
どうにかできるならどうにかしてやりたいけれど、あまり薬には頼りたくない……。
そんなときは、ダメもとでぜひペパーミントを試してみてください。

ペパーミントを使った犬の乗り物酔い防止

ペパーミントの生葉を食べろといって差し出しても、おそらくたいていの犬は食べません。
においを嗅ぐだけか、口に入れたとしても飲み込まずにペっとだしてしまうのではないでしょうか。
当然ですよね。
私たち人間だって、ペパーミントの葉はそのままムシャムシャと食べるようなものではないのですから。
というわけで、まずは愛犬にペパーミントのにおいを慣らすところから始めてみましょう。

  • ハーブティーを淹れる要領でペパーミントの薄めのお茶を作り、冷めたらドッグフードにかけて食べさせてみる。
  • 大丈夫そうなら、もう少し濃い目のお茶を作り、冷めたらドッグフードにかけて食べさせてみる。
  • ペパーミントティーがけのドッグフードを抵抗なく食べるようなら、試しにペパーミントの葉を2枚程度こまかく刻んでフードに混ぜて食べさせてみる。

上記がクリアできるようなら、ペパーミントによる乗り物酔い防止が期待できるかもしれません。
乗り物に乗せる予定がある日は、朝から愛犬のいる部屋にペパーミントを焚いておきます。
アロマポットを使用すると簡単ですが、ない場合はティッシュにオイルを数滴垂らしたものを置いておくだけでも良い香りが漂います。
そして出かけるときは、車の中にもペパーミントオイルを数滴垂らしたティッシュを置き、車内を爽やかな香りで満たしておきます。(香りが強くなりすぎないように注意)
これだけで、いつもより車酔いをしにくくなるかもしれません。

ペパーミントは試す価値あり!

たったこれだけのことで、今までは車に乗せるたびに車酔いで吐いていた犬が、吐かなくなったという報告も実は少なくありません。
とはいえ、100%効果があるかどうかはなんともいえないところです。
しかし、試す価値があるとは思いませんか?

もちろん、出かける前の少なくとも2時間前までに食事を終わらせておくことは、乗り物酔いを防止するうえで基本中の基本です。
そして、その食事にもペパーミントを混ぜておけば、より成功率が高くなるかもしれません。