その子犬はどこで生まれたか知っていますか?
犬を飼おうと思ったらペットショップに行く――。
最もポピュラーな選択なのかもしれません。
犬好きであれば目的はなくてもペットショップをぶらぶらすることもあるでしょう。
ショーケースに並ぶ子犬達はまるでヌイグルミのような愛らしさで、
見ていて飽きることがありません。
ところで、その子達はどこから来たのか知っていますか?
子犬も食品と同じで競りの市場がある
子犬たちは優しいブリーダーのもとでパパ犬とママ犬、
それから一緒に生まれた兄弟姉妹に囲まれてスクスクと成長した…。
ペットショップで販売される子犬の中で
そんな理想的な出生を果たした子は1%にも満たないどころか、
ほぼ皆無と言ってよいでしょう。
ペットショップで販売される子犬の多くは市場から仕入れてきます。
野菜や魚が市場で競りにかけられるように、
犬にも競りの市場があるのですが、
あまり一般的には知られていないようです。
もちろん一般の人は入場できませんし、
部外者(会員資格をもたない)のペットショップも立ち入ることはできません。
犬の市場で競りにかけられる子犬達は、
どのように生産されていると思いますか?
あえて「生産」という言葉を使ったのは、
そのように表現するのがふさわしい環境で生まれてくるからです。
野菜と同じく促成栽培によって数をさばかなければ、
それなりの利益につながらないのは犬だって同じこと。
つまり、一つの犬舎で数十、数百という数の母犬となる成犬を飼育し、
発情がくるたびに種付けをして子犬を出産させるのです。
もちろん一匹一匹を可愛がることなどまず不可能で、
産むことだけを求められる母犬達はケージの中でその一生のほとんどを過ごし、
お腹を休ませることなくせっせと産み続けます。
これがいわゆる子犬工場(パピーミル)と呼ばれる犬舎の実態です。
特に、年に一、二度催し物のような形態で
大規模な子犬の移動式展示販売がされているのを見かけたことはありませんか?
あの移動販売にいる子達はみんなこの方法で生産されています。
また「うちは小規模だから…」というブリーダーの中にも、
その実情はパピーミルと変わらない犬舎がいくつも存在しているのです。
ペットショップで販売される子犬の持つリスク
ここではっきりと申し上げておきたいのは、
パピーミルで生まれたからといって仔犬に罪があるわけではないということです。
どんな環境で生まれようと可愛さや将来の可能性が劣るものではありません。
しかし、狭い場所に多くの犬が集められている以上、
ウィルス感染や寄生虫などのリスクが高いことは間違いないでしょう。
そして、いろいろな地域から集められた仔犬が市場で競りにかけられて、
その後日本全国のペットショップに散っていく――。
それはつまり、ウィルスに感染していたり
寄生虫をもった子が身近なショップで販売されていても不思議はない、
ということに他なりません。
また、何の感染もない状態でペットショップにたどりついても、
同時期にショップにいた別の仔犬から感染することはありえることなのです。
購入して家に連れて帰り、最初は元気だったのに
三日目あたりから下痢や嘔吐が続いたり、
最悪の場合死に至るのはウィルス感染の潜伏期間によるものや、
環境の変化で寄生虫が悪さを始めるからです。
大量生産がもたらすもう一つのリスクとは?
また、パピーミルのように大量に生産される現場では、
遺伝的疾患をもつ子犬をきちんと選別せずに出荷してしまうこともあるでしょう。
うちでは母犬も父犬も遺伝性疾患のない
健康な犬を使っているから安全だ、と説明する犬舎もあります。
しかし母犬・父犬のそれぞれに症状がなくても、
遺伝子の組み合わせによって仔犬が何らかの疾患を持って産まれてくることはありうるのです。
よしんば「この組み合わせは遺伝病がでる」と気がついて
その交配を取りやめたとしても、それ以前に生まれてきた子達はすべて市場に卸した後。
ペットショップで仔犬をながめて「可愛い!」と喜ぶのは簡単ですが、
その背景にあるものを何も知らずに購入し、
こんなはずではなかったと悔やんでも後の祭りでしかありません。