MENU

犬に噛まれることを甘くみないほうがいい

この記事の目次

どんなに犬を可愛がっていても、
なにかの拍子で愛犬に噛まれてしまうことはあります。


例えば爪切りを嫌がる子を押さえつけているうちに、
痛みを感じた犬が思わず飼い主に噛み付いてしまうことはあります。

また、犬同士が遊んでいるうちにケンカになり、
それを仲裁しようとして手を出した結果、
偶然噛まれてしまうことだってあるでしょう。

それが大型犬だった場合、深刻な傷になることもありますが、
では小型犬だったら安心かと言えば、そういう話しではありません。

問題は、犬の口の中には人間が感染すると
重篤な症状を引き起こす菌が存在しているかもしれない
ことなのです。

口の中に存在する菌は人と犬では異なる

うちの愛犬はいつもきれいにしているから、口の中に変な菌などいるはずない!
と考えるのはあまりにも知識が不足しています。

きれい汚いの問題ではなく、要は犬と人間では
口の中に存在する菌に違いがあるため、
免疫を持たない菌が
傷口から入れば感染症にかかるのはある意味普通のこと
なのです。

そのため、いくら愛犬に悪気がなかったとしても、
噛まれて怪我をした飼い主は病院で診察してもらった方がよいでしょう。

それにより、必要に応じて破傷風の予防接種を受けるなどして
最悪のケースを防ごうとする行為は、大げさでも何でもありません。

飼い犬に噛まれて病院に行くことを、大げさだとか神経質だと
揶揄する人は少なからずいますが、そちらの方がよほど無知で愚かなことなのです。

どんな感染症にかかる可能性があるか?

犬に噛まれたら100%何がしかの感染症にかかる、というわけではありません。

しかし、100%かからないと言えない以上、
どんな感染症がありうるかについては
本来すべての飼い主が知っておくべき
ではないでしょうか。

以下に代表的な感染症を挙げておきます。

犬に噛まれることによってかかる可能性のある代表的な感染症
  • 破傷風
    破傷風菌によって感染し、神経毒の症状により筋肉の硬直や痙攣などを引き起こし、死に至ることもある。
  • パスツレラ症
    パスツレラ属菌によって感染する。犬の約75%、猫の100%の口腔内にはこの菌が存在している。噛まれた患部が強い炎症を起こして化膿しやすい。抵抗力が弱い子どもや高齢者などは全身に症状が広がりやすく、呼吸器疾患、髄膜炎などの合併症を引き起こすことがある。
  • 猫ひっかき病
    名前に猫とついているが犬の口内にも存在するバルトネラ属菌に感染することによって症状が表れる。頚部リンパ節の炎症、発熱などを引き起こす。

狂犬病については予防接種が義務付けられているためここでは割愛しましたが、
万が一感染したとしたら精神錯乱や全身の麻痺が起こり、
やがて脳神経が麻痺して死亡することを付け加えておきます。