MENU

宣伝文句につられるのではなく原材料でフードを選ぼう

この記事の目次

愛犬には安心で安全なドッグフードを食べさせたい!
それはおそらく、飼い主さんの共通する願いでしょう。

しかし、現在流通しているドッグフードの種類はあまりにも数が多すぎます。
いったいどれを選べばいいのか迷ったとしても不思議はありません。

――トップブリーダーも推奨…
――獣医師が犬の体を考えて開発した…
などなど、いかにも良さそうな宣伝文句を見るたびに、
次回はこれを食べさせてみようかと、次々にフードを乗り換えていくことになるでしょう。

どのドッグフードを選ぶのかは飼い主の選択次第ですが、
その選んだドッグフードが愛犬の体を作ることは間違いありません。

となると、宣伝文句につられるのではなく、
もっと違う視点でドッグフードを選ぶべきではないでしょうか?

ドッグフードに記載されていること

ドッグフードには環境省の定めるペットフード安全法により、
「賞味期限」「原材料名」「原産国名」「製造業者」
「輸入業者又は販売業者の氏名又は名称及び住所」
を表示する義務が定められています。

この表示の中で飼い主さんの多くは賞味期限と原産国名ぐらいしか確認していません。

しかし、本当に安全で安心なドッグフードを選ぶのなら、
原材料に何が使われているのかをきちんと確認することが大切
です。

なぜなら製品の製造コストを下げるために、
とんでもないものが原材料として使われていることも珍しくないからです。

ビーフ味なのにチキンが入ってる?

原材料の名前はランダムに記載されているわけではなく、
多く含まれる順番に並べられています。

犬にとって最も大切な栄養素はタンパク質ですから、多くの製品において
先頭にタンパク質を摂取するための材料が記載されることになるのです。
まずはこの項目を確認しましょう。

例えば、製品の名前が「ビーフ味」となっていたとします。
そこだけ見ると単純に「肉としてビーフが使われているんだな」
と思いがちですが、実はそうとは限りません。

肉類(ビーフ、チキン)となっていることもあるのです。
肉類としてビーフが使われているけれど、
チキンも混ざっている意味は何なのでしょうか?
それはつまり、コストを低く抑えるためです。

愛犬の健康を守るのは飼い主の役目

ビーフもチキンもタンパク質を摂取することができる食材である以上、
混合されていても大した問題ではない、などと好意的に解釈してはいけません。

もしも、あなたの愛犬がチキンにアレルギーがあったらどうしますか?
飼い主さんはビーフを選んでいるつもりでも、
違う食材が含まれていたら意味がありませんよね。

それに、コストをおさえる目的で加えられた肉類です。
品質の良さを期待することができると思いますか?

このように、原材料の内容を確認せずに購入することはとても危険なことです。
宣伝文句にまどわされるのではなく、
この原材料なら大丈夫だと思えるドッグフードを選ぶことは、
飼い主の最低限の義務
ではないでしょうか。

字が小さくて読みづらい!などと言っているようでは、
大切な愛犬にとんでもなく危険なものを食べさせているのかもしれません。