MENU

犬の爪切りはこまめな頻度で(小型犬は特に注意を怠ってはいけない)

この記事の目次

犬の爪切りが苦手な飼い主はたくさんいます。
そして爪を切られて喜ぶ犬はほとんどいません。

犬は足をつかまれることが苦手な生き物。
特に前足をつかまれることは後ろ足以上に抵抗することが多いようです。

それでも、嫌々ながら切らせてくれる犬はまだマシで、
なかには激しく拒絶するあまり飼い主の手に噛みついてしまうことも。

普段は甘えん坊の愛犬に噛みつかれるわけですから、
飼い主にしても大きなショックを受けることになります。

爪切りがトラウマに

飼い主と犬の双方にとって、爪切りがトラウマになることは珍しくありません。

犬からしてみれば触られたくない足の指をいじられたあげく、
嫌がって足を引き戻そうとしたら飼い主に怒られ、
挙句の果てに深爪で痛い思いをさせられる
のです。

これで爪切りを好きになれと言われても、それはムリな話しですよね。

そして飼い主からしてみれば、
愛犬のために爪を切ろうと悪戦苦闘したら深く切ってしまい、
想像以上の出血量にあわてふためくことに。


犬に痛い思いをさせただけでもショックが大きいのに、
そのうえすさまじく拒否されるのですから、飼い主だって心が折れてしまうことでしょう。

こうなってしまうと、次に爪を切ろうとしても
「またやってしまうのではないか?」と怖くなり、
その結果爪切りを躊躇するようになります。

爪が伸びすぎると、いいことは一つもない

爪切りに苦手意識を持ってしまうと、どうしても爪切りを先延ばしにしてしまいがち。

トリミングのたびにトリマーさんに切ってもらえるならいいですが、
そうではない場合は爪切りの間隔がどんどん先送りされてしまうことになるでしょう。
こうなると、小型犬の多くは爪が伸びすぎた状態になります。

中・大型犬にも爪切りが必要な場合はありますが、
小型犬ほど深刻になりにくいのは、
散歩のときに爪が地面にこすれて自然に削れているからです。

小型犬は体重が軽い分どうしても爪が削れにくく、
散歩だけでは不充分
というわけですね。

多少爪が伸びていても普通に歩いたり走ったりしているから……と軽く見ていると危険です。

フローリングの床は滑って転倒しやすくなりますし、
カーペットの場合は爪が引っかかって爪が折れたり根元から抜けたりと、
怪我の原因になってしまうでしょう。

また、滑らないように踏んばって歩くことで関節を痛める原因にもなりますから、
爪が伸びすぎていいことは一つもありません。

爪と一緒に血管と神経も伸びる

犬の爪の中には血管と神経が通っています。

爪が伸びすぎると血管と神経も先端に向かって伸びてしまうため、
そうなると伸びすぎた爪を血管の手前で切ったとしても、
結果的に爪はまだ長いまま、ということになりかねません。

これを避けるためには定期的に爪を切るしかないのです。

すでに爪が伸びすぎて血管がかなり先端まで伸びている場合は、
早めに獣医さんに相談し、出血覚悟で一度はガッツリと短くしてもらいましょう。

しかし毎回こんなことをしていたのでは犬に苦痛を与え続けることに。
犬の爪切りはこまめにすればするほど、犬も飼い主も楽になるのです。